今日はちょっと暇なので、出産後の生活をイメージするためにネットサーフィン中。
「二人目、お風呂」で検索すると、皆さんいろいろな事を書かれているので、二人目のお風呂はみんなの関心事なんだなーと思う。
我が家は恐らく、今現在でも、かーちゃん一人でお風呂に入っている間、晴ドンはリビングで遊びながら待っていられるし、産まれたばかりの子供はちょっと泣いていても平気なので、湯冷めだけしないように気を付ければ、結局なんとかなるんじゃないかなー。
ベビーバスが使える時は、先に赤ちゃんをベビーバスで入れて、リビングで寝かせて、晴ドンとふたりでいつも通りに入る。赤ちゃんが泣いても、かーちゃんはじっと我慢。
ベビーバスが使えなくなったら(恐らく冬季)、
- 三人で湯船に軽く入り身体を温める。
- お湯を少し抜いて、ベビーチェアに座った赤ちゃんが溺れないくらいにしてから
- かーちゃんが洗って
- 赤ちゃんを洗って
- また湯船に入れる。
- さらに、晴ドンを洗って
- 晴ドンにバスロブを着せてリビングへ出し
- かーちゃんもバスロブを着て
- 赤ちゃんに服を着せ
- 晴ドンに服を着せる
どうせ、冬はストーブを付けるから、リビングを暖かくしておけば、晴ドンも大丈夫。
晴ドンも今より大きくなって、もしかしたら、自分で服を着られるようになっているかもしれないし。
晴ドンの時は、どうだったか。
晴ドンが保育園から戻ってくると、おっぱい以外は目を覚まさないような睡眠に入ってしまい、とーちゃんに朝入れてもらっていた時もあったようだ。
泣いたら気になるので、かーちゃんも朝お風呂に入っていた気がする。
でも、お風呂の時間は15分くらいなので、泣かせておいても問題ない気がする。
0 件のコメント:
コメントを投稿