2009年9月17日木曜日

トイレトレーニングはいつから?

晴ドンはもちろん紙オムツで、トイレトレーニングはまだ始めていない。

保育園ではお昼寝から起きてオムツが乾いていればトイレに連れて行く。そうしてお昼寝中にお漏らしをしなくなったらオムツを止めてみるらしい。

紙オムツは濡れた感覚がわかりにくいのでオムツ外れが遅くなると聞く。
ウンチが出たら泣いて教えるとよく聞くがそれはいつ頃のことなのか?晴ドンはかなり前からウンチがでる前に、った、と教えて、出ると、デタ、とまた教えてくれる。泣きはしない。今までウンチで泣いたことがあっただろうか?

ウンチをするときは大抵動きが止まりうーんとうなり出す。その時に「ウンチね?」と呼びかけ、赤い顔が戻ったら「出た?」と聞くようにしていた。


トイレトレーニングを意識していたわけではなく、晴ドンのすることを無視しないように気を付けていただけだ。


本当にオムツを外す時になっても教えてくれるとよいが…。

1 件のコメント:

  1. ばーちゃんさん2010年7月9日 15:23

    ンチがでた後に教えてくれてもホメてあげて 出てから→出そうになったら→出る前に と2~3歳までには教えるようになるので気長にしなくちゃね 便器にも慣れさせてあげてね 
    他人のブログに??を書くような×人間には注意 

    返信削除