CTPの絵本で英語の読み聞かせを初めて、そろそろ一年が経つ。
一日二時間もCDを聞かせてない時が多かったので、反省している。
進捗状況はというと、今はサイエンスシリーズを聞かせているのだが、このシリーズは一文が非常に短い。I see red.など。
そこで晴ドンは「エ~ドゥ(red)?」と、かーちゃんに確認してくるようになった。
以前はそんな「確認」なんてしなかった。日本語もそうだか、何度も何度もかーちゃんに確認して、繰り返し言わせる。そして自分も発音してみる。
そうやって日本語を覚えるのなら、日常会話で使わない英語でも、日本語と同じように「確認」するようになったので、覚えてくれるだろうと、ちょっと確信めいたものをもてるようになった。
かーちゃんは悩んでいるのだ。英語との接触がこんな程度で本当に使えるようになるのかと。
目に見える成長を感じたい。毎日そう思いながら、CDを聞かせている。
英語での語り掛けはしない。そう決めたのだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿