最近の晴ドンは「ダメよ~」「ムリムリムリ」がお気に入り。
「お風呂はいる?」「ダメよ~」「ねねする?」「ダメよ~」
一人で遊びながら、高い所の物を取ろうとして「ムリムリムリ」。
とうとう、「イヤイヤ期」がやってきたか。でもまだ脅しが効くので助かる。
「怪獣来るよ」と言えば「こわーい」と。怪獣とは「モペット」という掃除用品で見た目はワニだけれど、手にはめて掃除するので、口の部分が赤いモップみたいになっている。
これが通用しなくなったら、次は何を使おうかな?
晴ドンの英語の進捗状況は、よくわからない。確かに以前よりはCDを追いかけて発音することが多くなったけれど、はっきり「英語発音」をするわけではない。英語圏の2歳児ってどれくらいはっきり発音しているのかなあ~。日本語くらいはっきり発音してくれたらうれしいのに。
「それそれそれ」が「ちょれちょれちょれ」になるくらいだから、仕方がないのかな~。
とーちゃんに「英語CDを聴かせて意味あると思うか」尋ねてみた。とーちゃんは「意味ある」と。英語
を聞き取る耳を作るのは小さい頃でなければできない、カエルが「Frog」だと分からなくても良い、と考えているようだ。かーちゃんもそう思う。
でも、昨日も書いたが、親って欲張りだから、あれもこれも、こうして欲しい、こうなって欲しい、これをできるようになって欲しい、って思っちゃうよね!
0 件のコメント:
コメントを投稿