晴ドンはもう5ヶ月になりました。
早い子だともうそろそろ離乳食を始める時期。
悩む母。早すぎる離乳食はアレルギーの原因になるとも言われているし、小児科の先生によっては「5ヶ月を過ぎた母乳には栄養がない」と考える人もいるようだ(又聞きなので確かではありません)。
西原式だと「1歳になるまで母乳だけで大丈夫」という考えだ。
そこで晴ドンの様子と母乳の様子を見て考えました。
- 今の晴ドンが固形物を食べる(母乳以外という意味)のは不自然のような気がする。
- 母乳も搾乳ごとに150ml以上でる。
- 乳児湿疹がひどかったので、検診で「6ヶ月になったらアレルギーの検査をした方がよい」と言われた。
以上3点から考えて、「まだ離乳食は早い」との結論を出しました。
晴ドンは小振りながらも順調に大きくなっていることからも、母乳が不足しているとは考えられない。それならば少なくとも6ヶ月までは離乳食は進めないことにしました。
理想は11月(7ヶ月)に開始することですが、周囲がどんな反応をするやら。
晴ドンのおばあちゃんは問題ない。だって西原式も参考にしてみるように薦めてくれたのはおばあちゃんなんだから。
問題は保育園かなー。でも保育園では、お家で食べたものしか与えないので、先生さえ説得できれば大丈夫だと思っています。
晴ドン!母ちゃんは頑張って母乳を出すよ!!
ちなみに晴ドンは寝返りしました。
昨日の朝からころころしています。
0 件のコメント:
コメントを投稿