働きながら英語子育てをしているかーちゃんにとって、「継続する」ことは難しい。
「今日は帰宅時刻が遅くなったから、早く寝かせないと・・・」
「テレビを見たいと言うからテレビを見せていたら、いつの間にか読み聞かせをする時間がなくなった・・・」
など、継続を邪魔することが毎日ある。
特に2歳児は「嫌だ!」期になって、言い聞かせるために多くの時間を使わなければならない。
それでも、英語を理解できる能力を付けさせるためには何とかしたい。そんな葛藤が毎日続く。
そんな毎日でも、必ず確保できる時間がある。我が家の場合は、この時間だ。
保育園を往復する車の中の時間
この時間はそれほど長くはなく、往復で20分ほどだ。だが、毎日20分、必ず英語CDを聞かせることができるのだ。ipodに一枚のCDでも良いので、入れておくと1日で1枚は聞くことができる。
晴ドンは、この車で聞いていたCDはかなり暗唱(?)できる。(暗唱と言っても、はっきり、英語だ!と分かるものではなく、何となくこの単語だな~という程度だ)
どの家庭でも、そんな時間は必ずあるはずだ。習慣になっていて、変化することのない時間が。そこにでCDをかければ毎日数十分の聞き取り時間を確保できる。
朝起きてから、出かけるまでの時間
これも、結構、CDを聞かせることができる時間だ。なぜなら夜は眠くなるので機嫌が悪いが、朝は起きたばかりで機嫌が良い。ひとりで遊ぶ。テレビを見ない=CDが聞ける。
無理やりオーディオの前に座らせて、聞かせる必要などない。そんなことをしなくても、気に入ればドンドン覚えていくから。だから、親が習慣にできる時間を探せばよいのだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿